採用情報

医療関係者向け

看護師・介護福祉士・介護職員募集

地域密着の医療・福祉総合施設で、貴女の資格を活かしていっしょに働きましょう!

ゆったりペースの新人、中途採用者を歓迎します

一般病棟・回復期リハビリ病棟・介護療養型病棟があり、貴女のペース・特性・希望に応じた病棟で働くことができます。また貴女のキャリアプランに応じて、将来、法人内の訪問看護ステーションや老人保健施設に移動して働くことも可能です。ママさん看護師・介護福祉士・介護職員が働きやすい施設です。

2交代制勤務で、託児所併設(夜間勤務対応)、短時間勤務制度、多様な勤務形態で子育てをしながら勤務できる体制を整え、ママさん看護師・介護福祉士・介護職員の仲間がたくさん居ます。

認定看護師へのチャレンジも組織が支援します。

待遇

初任給(※平成29年4月現在)
看護師 基本給 185,600円 資格手当 40,000円 調整手当 10,600円

※夜勤5回した場合 291,200円

※上記の額は免許取得直後のものです(経験加算あり)

昇給
年1回
賞与
年2回(昨年実績年間約3.2ヶ月、但し初年度は採用月により異なる)
退職金
退職金制度有り(当院規程による)
福利厚生
各種保険制度有り
ユニホーム
貸与
赴任旅費
赴任後全額支給(新卒者対象)
休日
4週8休制(週休2日制)
年次有給休暇
入職6ヶ月間経過後10日(労働基準法による)
その他の休暇
夏期休暇3日、年末年始休暇4目、その他当院規定による
看護師宿舎
賃貸マンション1DKを病院契約で賃貸(新卒で遠隔地の方)

募集要項

募集人員
若干名
応募資格
看護師免許取得者若しくは取得見込みの方
勤務条件
勤務時間週平均40時間、病棟2交代勤務又は外来勤務

日勤午前9時~午後6時

夜勤午後5時~午前10時

応募手続
履歴書・免許証写し、又は卒業見込証明書、成績証明書を郵送又は持参して下さい。
選考方法
面接・小論文(面接日時は相談に応じます)
病院見学
随時受け付けています。

看護部長の言葉

高須病院は、開院から100年の長い歴史と共に、病院理念「家族のような思いやりと温かさで!」を掲げ、地域の皆様から信頼され愛されるよう努力しています。

看護部は患者様から「ここに入院してよかった」と実感していただける看護・介護の提供をめざしています。そのため看護職・介護職のプロとして誇りをもち、患者様の安全と安楽を第一に看護技術の研鎖を積んでいます。そして病院理念を実現するために患者様と誠実に向き合い、コミュニケーション能力の向上を図っています。また子育て、認定看護師等の資格取得、学業の各支援を組織的に行い、活き活きと働き続けられる職場環境づくりをしています。

この、高須病院で共に成長できる仲間を募集しております。あなたのご応募を心からお待ちしております。

新人研修の概要

新人看護職員教育計画

充実の教育計画でプロの看護師を育成していきます。

毎月、目標設定をし、多岐にわたる仕事を覚えていきます。

平成29年度 看護部新入職員研修計画(PDF)

教育方針

・お互いに成長できるように共に育て合うことができる看護師を育成する

・患者様や、職員個々を大切にすることができる看護師を育成する

・思いやりの心を持つ看護師を育成する

・生涯学習する姿勢を持つことができる看護師を育成する

「看護部新人教育目標」

専門職業人としての自覚を養うと共に、各病棟で必要な看護が行える

社会人としての自覚を持ち、責任のある行動と良好な人間関係を築くことができる

主体的に学び、目標を持ってキャリアを積む心構えができる

目標(以下は計画より一部抜粋)

4月
・社会人としての基本を身に着けることができる

・病院の雰囲気に慣れる

・病棟内の一日の流れがわかる

・感染予防ができる

5月
・患者、家族、他のスタッフとの関わりが持てる

・報告、連絡、相談の必要性が理解できる

・病棟での主な疾患を知ることができる

・血糖測定、採血、注射、点滴の技術が習得できる

6月
・心身のバランスを保ち体調管理ができる

・病棟スタッフの一員として役割を果たすことができる

・ME機器の取り扱いと役割について知ることができる

・喀痰吸引、浣腸、尿道留置カテーテル挿入の技術が習得できる

・患者の状態変化に気がつくことができる

7月
・急変時の対応について知ることができる

・優先順位を考えることができる

・フィジカルアセスメントの学習ができる

・夜勤開始への心構えができる

8月~9月
・夏季休暇を利用しリフレッシュすることができる

・患者の1日の流れを知ることができる

・半年を振り返り自己の課題を明確にすることができる

10月~11月
・患者を1人受け持ち、問題点を抽出し看護計画を立案することができる

・チームの一員として自覚を持った行動ができる

・計画を実践し、評価することができる

・事例、研究発表会に興味を持つことができる

12月~1月
・多職種連携について知ることができる

・患者中心の看護について考えることができる

・自己の実践した看護を振り返り、今後の課題を明らかにする

2月~3月
・育成面接を通して1年の振り返りと自己の課題を明確にすることができる

・次年度の目標を立てることができる

・先輩看護師としての心構えができる

・自分の考えをまとめて他者に伝えることができる